ガス給湯器の交換はいつ?交換する際の適切なタイミングとは?
ガス給湯器の交換は、私達が安全に快適に給湯器を使い続けていく為にも大事な事です。ここでは、ガス給湯器の適切な交換時期について色々お届けします。
ガス給湯器の寿命について
ガス給湯器の寿命は「10年」が目安
様々なガス給湯器のメーカーでは、標準的な給湯器の使用条件の下、設計標準使用期間と言って安全に問題無く使用する事が期間を定めています。従って、家庭用のガス給湯器では寿命を10年と設定しています。給湯器には製造年月日が記載されているのですが、よく給湯器のフロントパネルや側面に載っているので確認してみましょう。
とは言うものの、実際の所10年以上ガス給湯器を使い続けている家庭も多いのが現状です。しかし、ガス給湯器も消耗品になるので、家族構成や使用頻度によっても給湯器の寿命と言うのは違ってきます。なので、例えば使用年数が10年、15年と過ぎていくと、給湯器の劣化や磨耗等が発生してきます。交換部品が無い場合にはメーカーも修理する事ができなかったり、対応できる場合でも修理費が高くついてしまったり、様々なリスクが生じてきます。修理したその時は、修理費が安く済んでもまた直ぐに別の箇所の故障が出てきて、再び給湯器を直さないといけなくなる場合もあります。
- [給湯器交換工事に掛かる期間]
- ガス給湯器の交換をする場合、大体、正式に注文を受けてから約3日~1週間程の時間が必要になります。何も給湯器の事を気にしないで使用し続けていると、ある日突然、給湯器が壊れてしまいます。すると、ガス業者探しから給湯器の交換に至るまでに非常に時間が掛かって、急な出費で生活に打撃を与える事にも繋がります。なので、10年越えている故障の場合は、何が起こってもおかしく無い状態ですので、劣化のサインが見受けられたら交換することをオススメいたします。最新の給湯器では、従来の旧式タイプのよりも熱効率も良くなっているので光熱費も抑える事がでます。
ガス給湯器によって寿命が変わる事は無い
給湯器には、燃料するエネルギーにガス、電気、石油の3つのタイプを使用するものがあります。また、システム機能についても瞬間式と貯湯式の2つのシステムがあります。種類は様々ありますが、給湯器の寿命に関しては特に差はありません。
給湯器は各家庭によっても使い方にかなり差があります。例えは、毎日お湯を沢山使用する家庭、毎日シャワーを浴びる時以外はお湯を使用しない、と言うように色々な家庭がありますが、燃料の違いによって寿命の差が生じると言う事はほぼありません。しかし、北国等の気候が寒い地方だと、冬場はどうしても給湯器の使用量が増えるので、給湯器の消耗も激しくなる為、ガス給湯器の寿命は短くなりがちにはなります。5年、6年と寿命が短くなる訳ではありませんが、若干寿命が短くなります。
ガス給湯器を交換するタイミングについて
給湯の温度が不安定になっている
ガス給湯器が壊れてくると、給湯の温度が不安定になってきます。普段よりもお湯の温度が温くなったり、逆に熱過ぎてしまったり、温度が安定しなくなる事が多くなります。なので、例えば自宅でシャワーを浴びている時等に、お湯の温度が安定しない事に気付いて、ガス給湯器の異変を知ると言う場合が実際多い事が挙げられます。まだ、お湯の温度がぬるい状態であればそこまで問題視する事は無いのですが、突然、熱湯が出る場合もあるので火傷をする恐れがあるので、注意が必要になってきます。なので、給湯の温度に異変症状が見られたら、そのまま気にせず使用せずに直ぐにガス専門業者で見てもう事がポイントです。
給湯器の中で異音がする
ガス給湯器と言うのは、燃料にガスを使用しているので通常稼働中でも音はします。しかし、寿命が近づいている給湯器になってくると、「ボッ、ボッ」と言うような小さな爆発音のような音が給湯器の内部から聞こえてきます。この異音が生じる原因には、ガス供給が上手く働いていない場合に発生している音になります。なので、このような異音を聞いたら、ガス漏れしている危険性も考えられ、異音以外の問題も発生しているので危険な状態と言えます。こうした症状が出てきたら給湯器の使用を止めて、ガス専門業者に給湯器をしっかり確認してもらう事がポイントです。
給湯器から黒い煙が出る事がある
給湯器から黒い煙が出る原因は、ガスが不完全燃焼している事で発生しています。この状態のまま給湯器を使い続けると、特に室内に給湯器を設置している場合には一酸化炭素中毒を引き起こしたり、屋外に設置している場合には給湯器上部にススが付着していたりしないか確認する事が大切です。基本的には問題無いと言われていますが、煙に臭いがある、頻繁に煙が出る場合、使用を止めてガス専門業者に確認してもらう事がポイントです。
給湯器の湯量が減る
例えば、自宅でシャワー中に同じ設定温度にも関わらず、湯量が減っているように感じ始めたら、それも給湯器の寿命サインです。給湯器の老朽化で効率的にお湯を作り出す事ができなくなっているので、一度に排出可能な湯量が自ずと減少します。ただし、冬場は水道水の温度が低い為、自然と湯量が減る事は覚えておきましょう。気候が暖かい夏場や気温が安定している時期に、明らかに湯量が減少している時は給湯器の寿命サインのポイントになります。
給湯器のリモコンにエラーが頻繁に出る
ガス給湯器の中には、リモコン付きのタイプもあります。給湯器の寿命が近づいてくるとリモコン故障からエラー表示が頻繁に表示されるようになります。リモコンをリセットする事で、再びいつも通りに使用する事ができる場合もありますが、直ぐにまたエラーになる等、自分で直すにしても限界があります。リモコンの調子が直らない場合には、メーカーに問い合わせて交換してもらうようにする事がポイントです。
ガス給湯器を交換する際の見極めポイントについて
部品の在庫がなければ交換
メーカーにガス給湯器の部品在庫が無い言われた場合、給湯器を交換するしかありません。自分でも部品を取り付ける事は不可能ではありませんが、冒頭でもお伝えしているように、そのまま使用し続ける事は安全上のメリットはありません。なので、部品が無い場合には給湯器の交換を行い、今後安全に使用できるようにしましょう。
7年以上の使用歴があれば交換
ガス給湯器の寿命はおよそ10年と言われていますよね。なので、例えば給湯器を使用して8年目、9年目になって生じる故障と言うのは、給湯器の寿命サインであると考えられます。従って、7年間程給湯器を使用している場合、そこで給湯器を修理したとしても、また翌年には給湯器の別の箇所が故障する可能性があります。そうなると、修理代がまたかさんでメンテナンス費用の方が高くついてしまう可能性の方が大きくなります。最新のガス給湯器は、給湯効率に優れたものも多く登場してきています。毎回、呼称する度に何度も修理するのも大変です。なので、7年目以降の給湯器の故障に関しては、修理では無く交換を前提に検討しましょう。
故障をしていない場合でも使用10年で買い換える
ガス給湯器の寿命は10年です。はやり、その位使用歴が経っていると、給湯器はいつ壊れてもおかしくない状態になっています。そんないつ壊れるか分からない状態のまま、給湯器を使い続ける事は不安です。しかし、しっかり自分の中でガス給湯器を設置した時点で、10年間経ったら交換すると目安を持つ事で不安は解消されます。給湯器は、機能が壊れる前に交換しておく事がガス給湯器の基本になります。10年で交換する事を決めて使用していけば、計画的に給湯器の交換を行う際に必要費用を積み立てていく事も可能です。
まとめ
ガス給湯器が壊れてしまう瞬間は突然来るように思えますが、実は、壊れる前には色々な故障の症状が出ています。ガス給湯器は壊れる前の買い替えが基本です。給湯器の老朽化によって、故障した給湯器を無理矢理修理して使用を続けるのも、実際に好ましい事ではありません。最新のガス給湯器には、高性能な機能性に優れたものが豊富に揃っているので、古いガス給湯器を適正な時期に交換する事が快適に給湯器を使用できるコツです。